
ご挨拶
この度は、ウェルビーイング支援アプリ「コアフル」の実証実験へご応募をいただき、誠にありがとうございます。
この度、小田原市の互助会のみなさま限定で、『育児ストレスのない街を目指して』を掲げて実証実験を行います。
このサイトは実証実験特設ページとなりますので、今回の実証実験の概要をご一読ください。
また実証実験に向けての今後のスケジュールや、事前にご対応いただきたい点などもまとめておりますので、
併せてご確認をよろしくお願いいたします。
実験の目的
育児ストレスのない街を目指して。
実証実験期間を通じて、ウェルビーイング傾向がどう変化するのか、また日常のストレスや脳の疲労が軽減されるかを測定、
可視化します。
また、今後必要な機能や体制など、子育てするみなさんのサポートを本格的に実現するための情報収集を行います。
実証実験にご参加いただくメリット
本実験で使用するスマホアプリ『コアフル』では日々の脳の疲労とストレスをデジタルで見える化します!
その時のご自身のストレス状態を把握できるだけでなく、改善コンテンツを通してその状態がどのように変動するのか?を、
お試しいただくことができます!ぜひお楽しみください!
実験概要
<期間>
9/12(月)~10/7(金)・・・4週間
<ご参加のみなさまに行っていただくこと>
1)コアフルで毎日の ”朝・昼・夜” のストレス測定
2)実証実験期間終了後にアンケートへの回答
実験の流れ ※重要
<STEP1>
実証実験への応募
9月2日(金)までに応募フォームよりご参加の応募をください。
・応募フォームURL:https://www.○○○○○○○○.jp
↓
<STEP2>
ウェルビーイング支援アプリ『コアフル』のインストール
↓
<STEP3>
スタートアップセミナーオンデマンド動画の視聴
アプリのご利用に当たり、アカウント発行のご案内メールに記載のURLをクリックいただき、動画をご視聴ください。
※スタートアップセミナーでは、アプリを楽しくご利用いただくために、アプリの概要や測定方法等をご説明しております。
↓
<STEP4>
コアフルで、毎日 ”朝・昼・夜” の測定をお願いいたします。

イベントスケジュール

謝礼について
内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります。
内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります内容が入ります。
実証実験にご参加いただくための条件
この実証実験は、下記条件を満たす方を対象とさせていただきます。
ご応募いただく際に必ずご確認ください。
・18歳〜65歳の方。
・子育てをしている方。
・妊娠中ではない方。
・不整脈や生活習慣病をお持ちでない、かつ、治療中ではない方。
・スマートフォン(iPhone6s 以上、IOS13以上または下記のAndroid推奨機種)をお持ちで、Apple IDまたはGoogle Play IDとパスワードがわかり、アプリのインストールが可能な方。
*Android推奨機種:(確認)
個人情報の保護について
-
本実証実験に関して取得したお客様の個人情報は、お客様への本実証実験に関するご案内、脳疲労とストレスの可視化を目的として利用いたします。
-
実証実験実施者は、提供を受けた個人情報をもとに個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。
個人を特定できない統計データについては、研究・報告書の作成・リリース・サービスの改善等に使用させていただきますので、あらかじめご了承ください。(個人情報が外部に公開されることはありません)
スタートアップサポート動画

MOVIE 01
コアフルの目的について
コアフルとは

コアフルの目的

ウェルビーイングとは

ウェルビーイングの重要性

ウェルビーイングな職場を目指して


MOVIE 02
コアフルの測定について
測定方法と信憑性について

自律神経①(自動的に働く神経)

自律神経②(2つの神経について)


MOVIE 03
コアフルの機能のご紹介と使い方
スタートアップサポート動画

MOVIE 01
コアフルの目的について
1. コアフルとは

2. コアフルの目的

3. ウェルビーイングとは

4. ウェルビーイングの重要性

5. ウェルビーイングな職場を目指して


MOVIE 02
コアフルの測定について
1. 測定方法と信憑性について

2. 自律神経①(自動的に働く神経)

3. 自律神経②(2つの神経について)

4. コアフルで見ていること①自律神経のバランスについて

5. 自律神経の説明(自律神経と脳の仕組み)


MOVIE 03
コアフルの機能のご紹介と使い方